Blog

ブログ

レストランで英語の予約や注文はもう怖くない!表現やポイントを解説!

レストランで英語の予約や注文はもう怖くない!表現やポイントを解説!

海外の滞在で必ず足を運ぶ場所のひとつがレストランでしょう。おいしい現地の食事が楽しみな半分、ひとりで食事をしたり予約したりできるか、不安な方も多いのではないでしょうか。

英語圏のレストランでの予約や注文は、日本とは違う習慣もあります。そこでこの記事では、現地のレストランでの習慣や、使える便利な表現をご紹介します。

1、英語でレストランの予約から注文まで

レストランの予約は、通常、電話かネット上で行います。どちらの手段を使っても、店に伝える情報は同じです。ここでは電話で伝える場合を想定して、どのような英語を使えばいいのか考えます。

1-1、英語で予約するときの表現

予約で伝える内容は日本と同じで、「日時」と「人数」「名前」です。比較的高級なレストランだと、注文するメニューを聞かれることもあります。まず予約の電話を入れると、電話口の従業員はレストラン名と自分の名前を名乗ることが一般的です。そして以下の例文のように、なにをお伺いしますかと聞いいてきます。

God evening, Mama’s Kitchen, my name is Tracy, may I help you?
(こんばんは、ママズキッチンのトレイシーです。なにをお伺いしましょうか)

予約を入れる際、難しい表現を使う必要はありません。「日時」と「人数」「名前」が伝えられれば十分です。以下に、ひろしという名前の人があすの夜7時から2人で予約を入れる場合の言い方をいくつかまとめました。

・Hi. I’d like to make a reservation for two people at 7pm tomorrow night,
under the name, Hiroshi.

・Hi. I’d like to reserve a table for two at 7 pm tomorrow night under the name,
Hiroshi.

・Hi. Can I make a reservation for two at 7pm tomorrow night, under the name,
Hiroshi?

これに対して、レストラン側からは次のような反応が予想されます。

・OK, you’re all set. Have a great day.(予約は完了しました。良い1日を)

・I’m sorry, we’re fully booked.(申し訳ありません、満席です)

・We don’t take reservations.(予約は受けつけていません)

レストランに伝える名前はニックネームでもいいでしょう。伝えた名前をもとに、店内で呼び出されたり案内されたりしますので、ネイティブが発音しやすいほうがスムーズかもしれません。

1-2、英語で注文の方法は

注文までのながれをみてみます。「席に案内される」→「ウエイターが挨拶に来てドリンクを聞かれる」→「料理を注文」というながれです。シーンごとに、どんな表現をすればいいのか考えましょう。まずはドリンクを注文する際です。

I’ll have beer, please.(ビールをお願いします)
I’ll have just water, please.(水で結構です)

もし複数でレストランに来た場合には、Iをweにしましょう。その際、ビールや水は複数になります。waterのような数えられない名詞はtwo glasses of waterと学校で教わったかもしれませんが、レストランなどでの注文はtwo waters, two beersでかまいません。

料理の注文も同じ要領です。I’ll haveのあとに食べたい料理の名前をいいます。肉料理などでは、How would you like your meat?(お肉はどのように焼きますか?)と尋ねられることもあります。rare, medium, well-doneから選びましょう。

卵やポテトを使った料理でも、調理法を聞かれることがあります。卵ならboiled(ゆで卵)、scrambled(スクランブルエッグ)、sunny side up(目玉焼き)、over easy(半熟の両面焼き)、ポテトならbaked(焼く)、fries(フライ)、hash browns(ハッシュブラウン)などが主な選択肢です。基本的な調理法の英語はおさえておくといいでしょう。

1-3、料理が来なかったり注文が間違ったりしたら?

注文してもなかなか料理が来ないと不安になるものです。ウエイターを呼んでHow much longer?(あとどれぐらいかかりますか?)と聞いてみましょう。

料理が注文と違っていた場合は、次のような表現があります。ウエイターにしっかり伝えましょう。

・This is not what I ordered.(これは注文したものではない)
・You messed up my order.(注文を間違えています)

2、レストランでの支払いからチップまで

日本のレストランとの違いは支払いです。座席で会計を済ませたり、チップを渡したりする習慣があります。どのように会計を済ませればいいのか解説します。

2-1、支払いは座席やレジなどさまざま

高級なレストランほど、会計は座席ですることになります。比較的安いレストランチェーンの場合、日本のように出入り口近くにあるレジでの支払いも最近では増えている印象です。食事が終わり会計の準備ができたらウエイターを呼び、Ready for a check, please.(会計をお願いします)と伝えましょう。

クレジットカードで支払う場合には、check(会計の明細)といっしょにウエイターにカードを手渡します。現金の場合も明細といっしょに手渡します。お釣りが必要な場合でも、ウエイターは受け取ったお金から飲食代だけを差し引いて、お釣りが返金される仕組みです。

2-2、チップの払い方

チップの支払い方法はいくつかあります。レストランでのチップは一般的に飲食代総額の10%から20%が一般的といわれています。

クレジットカードで飲食代を支払う場合は、カードでチップを支払うこともできます。カードを渡したウエイターが戻ってくると、2枚つづりの領収書を渡されます。1枚は店用、1枚は自分用です。

双方には、料理代金の下にTipと書かれた欄とTotalと書かれた欄があり、いちばん下にサイン欄があるはずです。カードでチップを支払う際には、自分が渡したいチップの金額をTipの欄に書き込み、料理代金とあわせた総額をTotalの欄に記入してサインします。

チップを現金で処理したい場合は、食べ終わったテーブルの上にチップを置いておきましょう。ウエイターがテーブルを片づける際に回収されます。

まとめ

海外に行く際、レストランでの英語のやりとりは避けては通れないことのひとつです。うまく予約や注文ができず、食べたい食事が食べられないのは、大きなストレスになります。簡単な表現をしっかりと覚えて、現地のおいしい食事を堪能しましょう。

オンラインでマンツーマンの英語学習サービスを提供している「テーラーイングリッシュ」は、現地の生活に役立つ英語を教えてくれます。講師陣は海外経験豊富な日本人ばかりです。さまざまな英語のニーズにこたえるため、無料カウンセリングにも応じています。ぜひ一度お気軽に問い合わせお待ちしております。

記事一覧に戻る

0