海外に住んで実感!「そんなこと言うのは日本人だけ」変な日本の”学校英語”

英語を勉強している皆さんは、”make sense ”というフレーズを一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか? 海外ドラマや、洋画、ネイティブスピーカーとの会話のなかで、実際によく聞くことが多いフレーズです。この、 […]
結論から言うと、疑問詞が違うように、聞かれている内容が微妙に違います。そして、What do you think?はよく言いますが、How do you think?はあまり言いません。 文法的に間違っていませんが、Ho […]
流行るって英語でなんていうの?日本語はよく言いますよね、このレストランが流行ってる、風邪が流行ってる・・・日本語としては便利な単語ですが、英語に全く同じニュアンスはありません。
ask という単語は英語を勉強している皆さんはよくご存じだと思います。ask の日本語訳は「尋ねる」「聞く」という意味が最初に浮かんでくるのではないかと思います。 しかし、askという単語は実際には様々なシーン・用途で微 […]
英語で”乗る”という単語というと、皆さんはどの単語を思い浮かべますか? ride a bicycle , get on a train ,take a taxi などなど…中学や高校の英語でも、”乗り物に乗る”という英単 […]
英語の電話は、対面での会話より難しいといわれています。相手の表情が見えず、電話からの言葉を聞き取って意味を理解するしかないためです。おまけに電話の音声は、必ずしもクリアとは限りません。 英語の電話にスムーズに対応できるコ […]
海外での駐在や、海外とつながりのある仕事では、英語で会議を開くことも珍しくありません。場合によっては、会議の司会を頼まれることもあるでしょう。 そんなとき、どう切り出していいのか戸惑う方もいるのではないでしょうか。会議の […]
海外の人とやりとりをする上で、いまやメールは欠かせないツールです。メールの書き出しは印象を決定づけるので、とても重要といえます。好感を持ってもらう書き出しをマスターしたいものです。 しかし、いざパソコンを前にすると、どう […]