今回は、海外駐在・移住の際にご近所の方や同僚の方にご挨拶の際に持参するお土産についてまとめてみました。どんな方にどんなお土産がいいのかお悩みの方も多いと思いますので、ご参考にして頂けたら嬉しいです。
海外にお土産を持参するときの注意点

お渡しする相手のことを考えてお渡しすることが1番大切ですが、気をつけることが何点かあります。特にお土産を渡すお相手の方が日本人ですと、日本からのお土産はとても懐かしく嬉しいもので、期待して待っている方も多いようなので、ご参考にしてください。
賞味期限
お土産を買って、荷物に詰め、飛行機に乗り、お渡しするまでの時間を考えると賞味期限が長いものの方がいいと思います。すぐにお渡し出来ればいいのですが、タイミングが少しずれてしまい、お土産を渡せずにいる間に賞味期限切れになってしまい、手ぶらでご挨拶してしまってはお相手によっては失礼になることもありますので、ご注意くださいね。
甘いもの
特にお渡しする方が男性の場合、甘いものが苦手な方もいらっしゃいますので、性別がわかる場合は、甘いもの以外も検討しましょう。しかし、本人が苦手でもご家族が喜んで頂けることもありますので、あまり気にしすぎなくてもいいかと思います。
持ち込み禁止
入国する国によって、持ち込み禁止の食品がありますのでお気をつけください。お買い上げ前に、何が持ち込めないのか確認してから購入することをお勧めします。
お酒の持ち込みについて
機内に持ち込む際は、液体は100ml以下と定められいてますが、詰め替えなどをして持ち込むことは禁止されています。手荷物の検査を通過してから購入することをお勧めします。しかし、持ち込み量が多いと別途税金が取られることがありますので、お土産にする時は、持ち込み量には注意しましょう。
多めに買っていく
現地に着くと、お土産を渡す人が想定していたより多かった、ということはよくあることなので、多めに用意しておきましょう。現地に行ってから、上司や同僚の家に招かれパーティーをしたりすることもありますので、その時に手ぶらで行くことは避けたいですね。私の体験では、新居のマンションにポーターと呼ばれる人がコンシェルジュのようにいました。その方達にとてもお世話になりましたので、良好な関係を気づく為にも手土産を渡すことは必要だと思います。
ばらまき用を用意しておく
思いがけず、ご近所に助けて頂いたり、思いがけずパーティーに呼ばれたりする機会がとても増えますので、大人数用のお土産とは別に、ばらまき用の小さい小袋のお土産を何点か用意しておくと、とても便利です。
海外に持って行って欲しい!!お勧めお土産ランキング

では、早速ランキングをご紹介していきます。
1位 マールブランシュ 京都北山 茶の菓
厳選された宇治茶を使用した抹茶とホワイトチョコレートのお菓子です。重箱のように2段にすると風呂敷に包んで頂けるので、上司などお世話になる方にお渡しする際に、上品さや華やかさもあり、ぴったりだと思います。また外国人の方にも抹茶は人気なので、喜んで頂けると思います。バラマキ用に小さいサイズのものもありますので、両方用意してもいいかもしれません。
2位 茅乃舎 だし
海外で美味しいだしのお味噌汁や煮物を食べることは滅多にありませんので、本格的なだしが手軽に取れるこのだしは、とてもお勧めです。贈答用のものもありますし、プチギフトとしてばらまき用にいくつか用意してもいいと思います。だしなんてちょっと地味?と思ってしまいますが、特に、女性の方には喜ばれることが多いようですよ。
※ただし、入国する国によっては持ち込み禁止になる場合がありますので必ずご確認ください。
※ただし、入国する国によっては持ち込み禁止になる場合がありますので必ずご確認ください。
3位 ヨックモック シガール
定番中の定番ですが、外国の方の口にも合うこと多いようで、喜んで頂けることが多いようです。サックっとした食感がくせになりますし、日本人にも忘れられない味だと思います。海外のお菓子は、日本人には甘すぎることが多いので、懐かしく日本人にも必ず喜んでいただけます。
4位 銀座あけぼの 二十四節花
日本の四季の花々が美しいパッケージが特徴です。小分けになっているので、会社など大人数の方に配るのにとても便利ですし、賞味期限も1ヶ月と長いのでお勧めです。
5位 銀座 鈴屋 栗甘納豆
渋皮付きのおおぶりの栗の味が上品な甘納豆です。形も美しい栗が、市松模様のように並んでおり、見た目も素敵で、日本にしかない品のある甘さのお菓子なのでお勧めです。
番外編
特に海外の方とのお付き合いが多くなると予想される場合は、お土産にお箸、お相撲グッズ、歌舞伎グッズなど日本の伝統のものをいくつか用意しておくと便利ですよ!パーティーのお土産や、お世話のお礼に渡すこともできます。また、最近招き猫も幸運を運ぶ猫として外国人にも知られつつあり、ひそかな人気にあるようなので、ぜひご検討くださいね。
https://www.kokugikan.co.jp/baiten.html
https://www.kabuki-za.com/shop/products/list.php?category_id=33
まとめ

いかがでしたか?主にお菓子を紹介させていただきました。海外にいる日本人ですと、日本の食べ物がすごく恋しくなりますので、喜んで頂けると思います。また、食品を持ち込む際は税関で何を持ってきたか聞かれることもありますので、英語で説明できるように調べておくと便利ですよ。
また、英語学習でお困りの場合は、自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュをおすすめしております。
質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理が、すべて自宅で受講可能。最短2か月から学べるサービスをご提供中です。
ぜひ、無料のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。
また、英語学習でお困りの場合は、自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュをおすすめしております。
質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理が、すべて自宅で受講可能。最短2か月から学べるサービスをご提供中です。
ぜひ、無料のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。