お子様連れの方にとって、飛行機の気圧の変化や騒音や慣れない環境で泣かないか、プレッシャーに感じたり不安に思うことも多いと思います。
少しでもお子様の気をそらせる時間があると、機内で落ち着いて過ごせると思います。
おもちゃを選ぶポイント

何個もたくさん用意する!
2〜3個だと、飽きられてしまいますので、たくさん用意することをお勧めします。
100均を上手く利用
全部100均で揃えて!ということではないのですが、100均とあなどることなかれ!とても充実した品揃えですよ。
ここでご紹介するものの中にも、100均で済むものもたくさんありますし、他にも100均のおもちゃは充実していますので、1度覗いて見て下さいね!
ここでご紹介するものの中にも、100均で済むものもたくさんありますし、他にも100均のおもちゃは充実していますので、1度覗いて見て下さいね!
完璧に隠す
飛行機に乗るまでに絶対に子供に見つかってはいけない、ということです。子供は新しいおもちゃに惹かれますので、飛行機に乗るその時まで、子供に見つかりにくいところにしまっておいて下さいね!
音の出にくいもの
機内では、他の乗客の方もいらっしゃいますので、音の出るおもちゃの使用は控えた方がいいかと思います。子供は音の出るものが大好きですが、飛行機の騒音で音が聞こえにくくなりますし、他の乗客の方の迷惑になりやすいので、お気をつけ下さい。
それでは、おもちゃのご紹介!

指人形
お気に入りのキャラクターの指人形だと、さらに良いですね!ストーリを作って一緒に遊ぶこともできますし、荷物にもなりにくく軽いので、お勧めです。
折り紙、塗り絵
3歳以上のお子様でしたら、折り紙や塗り絵で時間を潰してくれるのでお勧めです。コンビニや100均で売っている色鉛筆やクーピーですと、比較的小さいサイズの物があるので、荷物もかさばりません。
エッグチョコ
卵形のチョコレートの中に、おもちゃが入っている、あのお菓子!何が入っているんだろうというドキドキと、中から出てきたおもちゃで少し時間が潰れます。
私は甘いお菓子をあげるのに少し抵抗があったのですが、飛行機の中だけは仕方ないと割り切りました。大騒ぎするより、子供も喜んでくれるし、静かに過ごせるなら、多少の甘いものは仕方ないのかもしれません。
私は甘いお菓子をあげるのに少し抵抗があったのですが、飛行機の中だけは仕方ないと割り切りました。大騒ぎするより、子供も喜んでくれるし、静かに過ごせるなら、多少の甘いものは仕方ないのかもしれません。
秘密袋
これは100均で、小さな車や飛行機、犬などの動物のおもちゃ、小さな野菜のおもちゃ、手芸用のふわふわと毛の生えた玉、ブツブツの玉など、何でもかんでも放り込みます。
そして、子供に袋の中を見ないで、手だけ袋に突っ込んでもらい、車どーれだ?と聞いて、子供に中から車だと思うものを取り出してもらう。という遊びです。
色々な感触のものを入れておくと楽しいようです。袋も、おもちゃも100均のもので済ませますと、だいぶお安く出来ますのでお勧めですよ。
そして、子供に袋の中を見ないで、手だけ袋に突っ込んでもらい、車どーれだ?と聞いて、子供に中から車だと思うものを取り出してもらう。という遊びです。
色々な感触のものを入れておくと楽しいようです。袋も、おもちゃも100均のもので済ませますと、だいぶお安く出来ますのでお勧めですよ。
動画、DVD
おもちゃではないのですが、私は、子供がお気に入りの番組をパソコンやアイパッドにダウンロードしたり、新しいDVDを用意しておきました。
ヘッドホン
機内で子供向けのアニメなども見ることが出来ますが、ヘッドホンが大人用ですぐにずり落ちて使いにくことも多いので、子供向けのヘッドホンを用意しておくと、何回も直したりせずに、子供が集中して楽しめるので、お子様ようのヘッドホンを準備して頂くと良いかもしれません。
また、ご自身で用意されたヘッドホンを機内で使う場合、飛行機用のオーディオジャック変換プラグが必要になりますので、ご注意下さいね。アマゾンや家電量販店で売っています。
また、ご自身で用意されたヘッドホンを機内で使う場合、飛行機用のオーディオジャック変換プラグが必要になりますので、ご注意下さいね。アマゾンや家電量販店で売っています。
シール
私は車などの乗り物やキャラクターのシールなどたくさん準備しました。が、実際には私の息子の反応はあまり良くありませんでしたwお子様がシール好きの方も多いのでお勧めですよ。
絵本
新しく、軽く、小さめの絵本をいくつか準備しておくと、寝付く時にも読んで挙げられますし、便利ですね。私の息子が1番喜んでいた絵本は、あっかんべろ〜ん(著きむら ゆういち)とノンタンです。
あっかんべろ〜んは、本がスライドするようになっていて次々に動物たちが変顔をしていきます。自分で何度もスライドさせて遊んでいました。
また、ノンタンの本は、ご存知の通り小さく軽い物が多いですし、子供も喜ぶ内容のものが多いですね。
あっかんべろ〜んは、本がスライドするようになっていて次々に動物たちが変顔をしていきます。自分で何度もスライドさせて遊んでいました。
また、ノンタンの本は、ご存知の通り小さく軽い物が多いですし、子供も喜ぶ内容のものが多いですね。
まとめ

飛行機は逃げ場がないですし、周りの方にも配慮しなければならず、緊張が強いられますね。環境もガラッと変わりますから、お子様連れのお母様は不安もあると思います。
お子様が急な病気などで病院にかかる時など、英語のご心配はありませんか?テーラーイングリッシュでは駐在配偶者の方に向け、専門のコースをご用意しております。
英語学習計画の立案、学習サポートまできめ細やかな英語学習サービスを行っております。お気軽にご相談お待ちしております。
お子様が急な病気などで病院にかかる時など、英語のご心配はありませんか?テーラーイングリッシュでは駐在配偶者の方に向け、専門のコースをご用意しております。
英語学習計画の立案、学習サポートまできめ細やかな英語学習サービスを行っております。お気軽にご相談お待ちしております。