Blog

ブログ

“That makes sense!”ネイティブがよく使う、”make sense”を使いたい!!

“That makes sense!”ネイティブがよく使う、”make sense”を使いたい!!

英語を勉強している皆さんは、”make sense ”というフレーズを一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?

海外ドラマや、洋画、ネイティブスピーカーとの会話のなかで、実際によく聞くことが多いフレーズです。この、”make sense”はどのような意味を持ち、どのように使うか知っていますか?

実はこのフレーズ、そのまま訳してもよく意味がわからない単語のひとつかもしれません。でも、覚えてしまえば、会話でとっても役立つフレーズですので、絶対覚えておいて損はありませんよ!

”make sense”を使いこなして、かっこよく英語を話しましょう!

make senceの意味って?

メイクセンス?センスをメイクする…?ちょっとどのような意味なのか、推測が難しいと感じるかもしれません。そのまま読んでしまうとちょっと理解が難しい”make sense”ですが、辞書を引くと、

make (作る、成す)+sense (分別、思慮、良識)で”意味が分かる、道理にかなう”

という意味で定義されています。実際には、ネイティブの会話の中では何度も聞くことができるおなじみのフレーズで、会話の中で「わかる」「理解する」「道理にかなう」「(話の)筋が通っている」という意味で使います。

同じような意味を持つフレーズでいうと、”understand “、”figure out”などがあげられます。

make senceの使い方

では、実際に”make sence”というフレーズを使用する場面を見てみましょう!

例)

Your opinion makes sense.
(あなたの意見は理にかなっているわ。)

Ah I see. That’s make sense!
(ああ、なるほどね。そういうことか!)

If that makes sense , we can try.
(もしそれが理にかなっていれば、挑戦してみよう)

Alright. It makes sense to me.
(了解。私には理解できるわ。)

このように、(物事や状況)の内容が理解できる。という意味で使われます。また、ネイティブスピーカーの会話の中では、”なるほど” のように相槌表現、感情的な表現としてもよく使われています。

疑問文や否定文

もちろん、疑問文や否定文内でも使用することができます。以下の例文を見てみましょう。

〇疑問文

Does it make sense?
(私の話わかった?)

Can you make sense of what that Dr. says?
(あの医者の言っている意味がわかったかい?)

相手の話への応答など、疑問文でも様々な場面に使えそうですね!

〇否定文

It doesn't make any sense. Does it ?
(これは全然理解できないな。そうだろう?)

His article makes no sense to me.
(彼の記事は私には訳がわからない。)

make sense を否定の形にすると、”全く意味がわからない”、”(話が)矛盾している”、という表現をすることができます。

understand, figure out との違い

では、似た意味を持つフレーズとの違いは何でしょうか。ここでじっくりと見ていきましょう。

understand

”understand”は日本人にもなじみの深い動詞で、”理解する”という意味で使われますね。”unerstand”は”make sense”よりも少し丁寧な表現になります。

例)

I fully understood what you said.
(あなたが言ったことを理解しました。)

make sense はより、カジュアルで”なるほどね”、”わかったよ”というような印象です。フレンドリーな会話の場面でも使われます。

figure out

さらに、こちらも同じような意味をもつフレーズ、figure out はどうでしょうか。

figure out も”理解する”という意味で使えるフレーズではありますが、既出のものと持っている意味合いが少しかわります。この”figure out ”には”(状況などを調べた上)理解する、わかる”という意味になります。

例)

Let me figure it out for a while.
(少しの間このことを考えさせてほしい。)

I figured out how to use the machine.
(この機械をどう使ったらいいかわからない。)

まとめ

いかがでしたか?まとめると、

・”make sense”は会話の中で”理解する”、”意味を成している”という意味で使う。
・肯定文、疑問文、否定文でも便利に使用できる。
・”understand”のほうがより丁寧な印象になる。
・”figure out” は同じ”理解する”でも、”考えた末、理解する”という意味をもつ。

以上です。是非、この”make sense”を使いこなして会話を楽しんでくださいね♪このように、ネイティブが実際によく使っているフレーズを沢山覚えていくと、英語での会話がますます楽しくなります。

そこで自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュで英語を身につけてみてはいかがでしょうか?

質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理が、すべて自宅で受講可能。

最短2か月から学べるサービスをご提供中です。ぜひ、無料のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております 。

記事一覧に戻る

0