Blog

ブログ

wrong?by mistake?どれが正しいの? 英語で間違っていることを指摘したい!

wrong?by mistake?どれが正しいの? 英語で間違っていることを指摘したい!

英語で間違っていることを伝える時、wrongやmistakeなどを使いますが、本当にその使い方であっていますか?間違えたフレーズを使うと、伝わらないだけでなく違った意味になることもあるので注意が必要です。

1.自分が間違えた場合

自分が間違えた場合でも、感情や間違えた度合によっても色々な表現があります。

1-1.mistake

テストなどで失敗をした時に使いやすい言葉です。間違いというよりも、ミスをした時に使うことが多いです。

I made mistake at my work.
私は仕事でミスをしたというように使います。

Buying a car was a big mistake. We do not have enough space to park at our house.
車をかったのは間違いだった。私たちの家には駐車するスペースがない。

このように名詞として使うことも可能です。

・間違いやすいポイント
日本語でミスといいますが、missは未婚の女性に対する敬称であり意味が異なってしまいます。英語ではmistakeを使うので注意してしてください。

1-2. messed up

I messed upには直訳をすると「めちゃくちゃにしてしまった」といった意味があり大きな失敗をしたというニュアンスになります。簡単なミスの場合はあまり使うフレーズではありません。つまりmistakeとmessed upの違いは間違いの度合で使い分けることができます。

I messed up the meeting.
私はミスをして、ミーティングをめちゃくちゃにしてしまった。

1-3.error

間違いといった意味にはerrorもあります。mistakeはテストなど不注意で間違えたことが多いのに比べて、計算間違いなどうっかりしたものでなく合理的なものから外れた間違いをerrorということが多いです。

良くパソコンなどで使い方を間違えると、errorと表示されます。これはうっかりミスではなく使い方をなんらかの形で間違えているのです。

2.wrongの使い方

間違ったことを伝える時に、wrongを使う時があります。それではwrongはどのように使うのでしょうか。wrongの意味や使い方などをご紹介します。

2-1.wrongの意味とは

mistakeやmessed up以外に間違いといったニュアンスを伝えるためにwrongといった言い方があります。ここではwrongの使い方、またmistakeとの違いをご説明します。

2-2. wrongの使い方

wrongには間違いといった意味なのですが。mistakeとはどのような違いがあるのでしょうか。ここではwrongの使い方をご紹介します。

いずれも間違いといった名詞使いますが、wrongは形容詞、mistakeは動詞でも使うところが異なります。

それでは同じ名詞だとどのようにつかいわけるのでしょうか。

I find something wrong with my PC.
私のパソコンでなにかおかしいことに気が付いた。

I made a mistake at exam.
私は試験でミスをした。

同じ間違いではありますが、wrongの場合は簡単に直せない時に使います。また「なにかが悪い」というように原因がわからない場合も多いです。対してmistakeは修正することができる間違いです。間違いであることがすぐに明確ですし、今後すぐに直すことができるものが多いです。

決して
I made a wrong at exam.
とはいいません。


・wrongを使ったフレーズ
Wrongを使ったフレーズは色々あるのですが、ここでは特に利用することが多いフレーズをご紹介します。

What could go wrong?
誰かが失敗して困ってる時に失敗した原因を聞く時に使う言葉です。

失敗が起きた時だけではなく、失敗が起きる可能性が低い時はこのように言います。
Nothing’s going to go wrong.

また困っている人に対して、
What's wrong?
「どうしたの?」といったフレーズもよく使います。

まとめ

ここまで間違っていることを伝えるための単語やフレーズを紹介してきましたが、よりきちんと相手に伝えるためには、しっかりと英語を学ぶ必要があります。

そこで自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュで英語を身につけてみてはいかがでしょうか?質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理が、すべて自宅で受講可能。最短2か月から学べるサービスをご提供中です。ぜひ、無料のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。

記事一覧に戻る

0