「TOEICのスコアを上げたい!」「初めてTOEICを受けるけど、どうやって勉強していったらいいの?」
そんなお悩みの方はいらっしゃいませんか?初めてTOEICにチャレンジする方は、まずはTOEICで使われる英単語の勉強から始めましょう!
「でも暗記って苦手なんだよね」という方もいると思います。ここでは脳科学に基づく効率的な英単語の暗記法についてご紹介します。本記事はこんな方にオススメです。
- 英語初級者(TOEIC600以下)でTOEICの勉強法が知りたい
- 英単語の暗記が苦手
- もっと効率よく英単語を暗記したい
どのくらいの単語数が必要なのか?

400点 | 3500語 | 英検3級~準2級レベル |
---|---|---|
600点 | 5000語 | 英検2級レベル |
700点 | 7500語 | 英検2級~準1級レベル |
800点 | 8500語 | 英検準1級レベル |
900点 | 10000語 | 英検1級レベル |
「600点を取るには5000語も覚えないといけないの?」そう思われた方もいるかもしれません。
でも、安心してください。この5000語の中にはあなたも知っている「I ,You, Go, Eat」など超基礎の単語も含まれています。ですので、5000語すべてを一から覚える必要はありません。
TOEICに出てくる単語はある程度決まっているので、頻出単語を中心に覚えていけばいいでしょう。
自分のレベルをチェックしてみよう!

やってはいけない!効率の悪い英単語の勉強法とは?
沢山の参考書に手を出す
大人になってからネイティブ並みに英会話が話せるようになった人の中には150回同じ参考書を周回したという人もいます。
本屋に行くとたくさんのTOEIC攻略本が並んでいるので、つい新しいものを買いたくなってしまいますが、あなたが決めた一冊をぼろぼろになるまでやり遂げる!と決めてください。ちなみにおすすめの英単語本は以下の通りです。
CD付 夢をかなえる英単語新ユメタン0 中学修了~高校基礎レベル(英語の超人になる!アルク学参シリーズ)
短期集中ですべてを覚えようとする
なぜかというと、たとえ一度にたくさん英単語を記憶をしてもその後、全く復習をしなければほとんど忘れてしまうからです。英単語の暗記はTOEIC試験を受けると決めた日から、少しずつ日にちを置いて勉強するようにしましょう。
参考書のすべての意味を暗記
脳科学に基づく英単語暗記のコツ

「1日10単語」よりも「1週間で70単語」
(https://ja.wikipedia.org/wiki/忘却曲線より)
エビングハウスの忘却曲線という言葉を聞いたことあるでしょうか?エビングハウスの忘却曲線とは、ドイツの心理学者ヘルマン・エビングハウスが記憶が時間と共に忘れられていく過程を計算して忘却曲線という形で表したものです。
新しい単語を10個ずつ覚えても、1週間後には1日目に覚えた単語はほとんど忘れているでしょう。7日間同じ単語を覚えることでせっかく覚えた英単語を忘れずに定着させることが出来るのです。
その際、出来なかった単語にチェックを入れていけば、1週間で自分が覚えにくい単語のみが残ります。自分が覚えにくいものだけをピックアップして、通勤時間など隙間時間に覚えるようにすれば自分が苦手な部分だけを効率的に暗記することが出来ます。
分散学習
私たちの脳は刺激を与えられたニューロンが記憶のネットワークを組み立てるまでに相応の時間を必要とします。情報が脳に落ち着くまでに一定の時間が必要になるのです。
最初の数週間で英単語を覚えたら、定期的に時間をおいて復習してください。1日後、4日後、7日後、2週間後、1か月後とだんだんと日にちを置いて時間をかけて勉強していくことで記憶に定着しやすくなります。
誰かに話すつもりで英単語を暗記する
研究チームは、学生たちに単語の暗記を指示しつつ全体を4つのグループに分けました。
1.単語を頭の中だけで暗唱
2.唇を動かすけれど声には出さず単語を暗唱
3.単語を声に出して音読
4.単語を人に向かって音読その後で単語テストをしたところ、結果は「人に向かって音読をしたグループ」の圧勝で、普通に音読をしたグループは2番手。3番目は唇を動かしたグループで、頭の中だけで暗唱をしたグループは最下位でした。
メンタリストDaiGo『超効率勉強法』よりp1722
この実験でも頭の中で暗唱するよりも、人に向かって音読をしたほうが単語を覚えるうえで有効とわかりますね。
「いやいや、わざわざ音読を聞いてくれる相手なんていない!」という方もいると思います。たとえ相手がいなくとも「今私は〇〇に向かって話しているんだ!」と思いながら音読するだけでも効果があります。単語を覚えるときは人に話すつもりで音読することを意識してみてください。
寝る前の30分を有効活用!
しかしそれだけでは完ぺきではありません。次の朝に前日覚えた英単語をもう一度復習します。そうすることで脳が「これは何度も出てくるから必要な情報なのだ」と認識し、記憶の定着率が上がっていくのです。
TOEIC学習でスピーキング力もアップする方法

例えば、もしalternative(代替)という単語を覚えたいとして「今日覚えた”alternative”を実際に使ってみよう」と、実際のレッスンで文章を作ってみる、定義を人に説明できるようにするなど、実際の場面で積極的に覚えた単語を使っていくことで「見たことのある単語」が「話せる単語」へと変わります。
TOEICはビジネスで使う単語が満載です。いつかビジネスで役に立つかも!という気持ちで、スコアUPだけではない使える単語学習を目指しましょう!
「効率の良い英単語学習法はわかるけど、自分一人で学んでいくのはちょっと大変・・・」そんな方には自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュがオススメです。
質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理がすべて自宅で受講可能。最短2か月から学べるサービスをご提供中です。ぜひ、無料のカウンセリングも行っていますので、お気軽にお問合せください。