海外にしばらく住むために必要最低限の身の回りのものは持って行くとして、他に何を持って行けばいいのでしょうか。いつも通りの生活をなるべく続けることで、現地での生活のストレスを減らし、楽しくすごせると思います。
海外に住む準備をする際は、自分で運ぶ手荷物(スーツケース)、飛行機便で運ぶ荷物、船便で運ぶ荷物に分けて、それぞれに何を入れるべきか考えると考えやすいですよ。スーツケースは1番無くてはならない洗面用具や着替え、到着後1週間程度で到着する飛行機便には、着替えや炊飯器などのすぐ使いたい家電や食品など、船便は到着後約1ヶ月後に到着しますので、シーズンオフの着替えや、大きめの家具などと考えると、わかりやすいですね。
スーツケースに入れて運んで良かったもの

化粧品やヘアケア製品
化粧品のなかでも、特にファンデーションや下地などは余裕を持って準備していくことをお勧めします。また、海外では水の違いや紫外線から髪の毛が痛んでしまうことが多いようです。シャンプーやコンディショナー、洗い流さないタイプのトリートメントなどお気に入りのヘアケア製品を多めに持っていくといいですよ。
常備薬
フォーマルな服
お土産
インスタントのお味噌汁
飛行便で運んで良かったもの

ヘアアイロン
袋ラーメン
お米や調味料
また合わせて現地に日本食品を売っているお店があるか調べておくと、あまりたくさん持っていかなくて済みますね。近くに日本食品のお店がなくても、配送してくれる場合もあるようなので、ぜひ1度調べてみましょう。出汁は国によっては持ち込みが規制されているところもありますので、準備する前に確認しましょう。
ちょっとお洒落な紙皿や紙ナプキン
癒し系グッズ
他にも、ご自身でお気に入りの趣味などの物を少し入れておくといいと思います。慣れない生活のなかで、リラックスできる時間を意識して作ることも大切です。
船便で運んで良かったもの

新しい下着、ストッキング
ラップ
歯ブラシ
スリッパ
和食器
子供の絵本・ドリル
まとめ

また入国の際に、税関で食品を持っているか、内容は何か、など聞かれることがあります。ご自身の持っている物について英語で説明出来るように、わからない単語など調べておくと比較的スムーズに入国出来ると思います。
また、英語学習でお困りの場合は、自宅で学べるマンツーマンのコーチング英語学習サービス、テーラーイングリッシュをおすすめしております。
質の高いマンツーマンのオンライン英語レッスン、個別学習プログラムの設計、メンタリング、日々の学習管理が、すべて自宅で受講可能。最短2か月から学べるサービスをご提供中です。
ぜひ、無料のカウンセリングも行なっておりますので、お気軽にお問い合わせお待ちしております。