何を持っていけばいいの?

スーツケースに入れて運んで良かったもの

化粧品やヘアケア製品
化粧品のなかでも、特にファンデーションや下地などは余裕を持って準備していくことをお勧めします。また、海外では水の違いや紫外線から髪の毛が痛んでしまうことが多いようです。
シャンプーやコンディショナー、洗い流さないタイプのトリートメントなどお気に入りのヘアケア製品を多めに持っていくといいですよ。
常備薬
フォーマルな服
お土産
インスタントのお味噌汁
飛行便で運んで良かったもの

ヘアアイロン
袋ラーメン
調理が簡単ですし、カップラーメンと違い規制された食品が入っていないことが多く、持ち込みやすいです。カップラーメンですと、肉や魚製品が入っていて、国によっては持ち込めないこともあります。
お米や調味料
しかし、醤油も日本で売っているものとは若干味が違うと感じる方もいるようですので、醤油、みりん、味噌、ポン酢、ソースごま油、出汁など、ご自身が普段お使いの調味料を持っていくと安心です。
また合わせて現地に日本食品を売っているお店があるか調べておくと、あまりたくさん持っていかなくて済みますね。近くに日本食品のお店がなくても、配送してくれる場合もあるようなので、ぜひ1度調べてみましょう。
出汁は国によっては持ち込みが規制されているところもありますので、準備する前に確認しましょう!また国によっては、飛行機便で食品を運べない場合もありますので、それも合わせて確認しておくといいですよ。
ちょっとお洒落な紙皿や紙ナプキン
癒し系グッズ
他にも、ご自身でお気に入りの趣味などの物を少し入れておくといいと思います。慣れない生活のなかで、リラックスできる時間を意識して作ることも大切です。
船便で運んで良かったもの

新しい下着、ストッキング
そのため、大人、子供、男女関係なく多めに準備されていると安心ですよ。
また、海外で売られているストッキングは破けやすいことが多いようです。コンビニのものでも十分だと思いますので、余分に準備しましょう。
ラップ
歯ブラシ
スリッパ
和食器
お気に入りの器や、高価な器を持っていくことは、あまりお勧めしません。また、現地到着時に端が欠けてしまう可能性もありますので、必要な数より少し多めにご準備されることをお勧めします。
本当に必要なもの

必要なものでも、日本から持って行かなくても現地で購入した方が安く済む場合もありますので、現地のアマゾンやecサイトを事前に確認しておくのも大切です。
テーラーイングリッシュでは、駐在に同伴される奥様のための専門コースをご用意しております。英語学習計画の立案、学習サポートまできめ細やかな英語学習サービスを行っております。お気軽にご相談お待ちしております。