お土産迷っていませんか?「これから一緒に働く上司や同僚のために何か日本のお土産を」と思う方も多いのではないでしょうか。今回は、お勧めのお土産を7つご紹介します。
お土産を選ぶコツ

誰にあげるの?
必ず多めに用意する
手ぶらで上司とのお食事会に行くことが無いように、そして、着任後、他にもお土産を渡さなければいけなかった人がいた、なんてことはよくあることなので、お土産は必ず余分に準備しておきましょう。
渡航先に持ち込める?
手作りのものやパッキングがきちんとされていないものは持ち込みできないこともありますし、肉製品、魚介類などは特に注意が必要だったりしますので、必ず、各国の検疫の情報をご確認下さいね。
賞味期限
せっかくだから和菓子を、と思っても賞味期限が7日程度ですと賞味期限切れや、お土産を渡した翌日が賞味期限ですと失礼になりますので、お気をつけ下さいね。
あんこ
また海外の方は、あんこが苦手という人がとても多いです。あんこの入ったものを選ばれる場合は、詰め合わせなど、他のお菓子も一緒に入っているものがお勧めですよ。
高級なものがいい?
同僚やご近所にご挨拶に渡すお土産でしたら、高級なものではなくても、喜ばれるものを選べばいいと思います。
やっぱり食べ物がいい?
お勧めのお土産7選

ヨックモック シガール
海外生活をしている日本人なら「これ、これ!!このちょうどいい甘さ!」となるはずだと思います。日持ちもしますし、とてもお勧めです。
茅乃舎だし
奥様会などに参加予定の方などは、5袋入りの小さいサイズのものもありますので、ばらまき用としても重宝すると思います。ただし、あご出汁ですので、持ち込みできない国もありますので、必ずご確認の上ご購入くださいね。
京都 北山 マールブランシュ 茶の菓
またお重のようになっている贈答用の京遊記にしますと、美しい風呂敷に包んで下さるのでより雅な雰囲気がありますね。
銀座 鈴屋 栗甘納糖
銀座あけぼの 二十四節花(おかき詰め合わせ)
玉露、煎茶、抹茶
ですが、万が一、急須がない、茶こしがない、などの場合を考えて、空のティーパックを添えると丁寧かと思います。
新潟 加島屋 さけ茶漬 いくら醤油漬
お土産は必ず持参しよう

テーラーイングリッシュでは、駐在に同伴される奥様のための専門コースをご用意しております。英語学習計画の立案、学習サポートまできめ細やかな英語学習サービスを行っております。お気軽にご相談お待ちしております。