小さい子供連れ、何を持っていけばいいの?

そこで今回は、主に乳児や幼児を海外に連れて行く時に持って行って良かったものをまとめてみました。
乳児、幼児を海外に連れて行く時に持って行って良かったもの

常備薬
医師の処方が必要な薬は海外に渡航することを伝えると多めに処方してもらえることもあるようなので、かかりつけ医に相談してみましょう。
離乳食を作るグッズ
現地に着いてすぐに離乳食を始めなければいけない状況ですと、必要な物を探すのに時間がかかってしまうことも考えられます。各メーカーから離乳食の調理セットが出ていますので、そちらはコンパクトなのでお勧めです。
また、小さなすり鉢とすりこぎのセットもあると、食べ物を潰したりするのに大活躍します。
食品
また、食べ慣れた子供用のお菓子も多めに持って行くといいですよ。海外のお菓子は甘すぎたり口に合わないお子さんもいらっしゃるようです。まずは食べ慣れた物を持っていくことが大事なのかもしれませんね。
炊飯機能付きのお弁当箱(海外対応)
このお弁当箱とお米さえ持って行けば、お粥やお米が炊けます。駐在先の現地から旅行に行く時など、海外のレストランですと、お米を扱っていないお店も数多くあります。
かといって、炊飯器を持ち歩くのはちょっと、、、と思いの方は、ぜひご検討ください。スーツケースに入るサイズですし、1合くらい炊けるので、残った分はおにぎりにしておいたり、大変便利ですよ。
絵本、学習ドリル
また学習ドリルも合わせて持っていくと、ひらがなや数字のお勉強もできるのでオススメです。荷物としては、重たくなりますが、船便で運ぶといいかと思います。
現在の年齢より、少し難しい物も用意しておくと、子供の成長に合わせることができると思います。
DVD
タブレット
赤ちゃん用歯ブラシ
逆にこれは必要なかったかも?というもの

電動バウンサー
粉ミルク
海外では液体ミルクが主流で、種類も多く、使ってみたら手軽なようですが、アレルギーをお持ちのお子様がいらっしゃる場合などは、慣れているものの方が安心かもしれませんね。
海外生活を楽しもう

テーラーイングリッシュでは、駐在に同伴される奥様のために専門のコースがあり、英語学習計画の立案、学習サポートまできめ細やかな英語学習サービスを行っております。お気軽にご相談お待ちしております。